【長湯温泉・御前湯】レトロな館内で朝風呂も楽しめる市営温泉!
- 史帆 市原
- 2 日前
- 読了時間: 3分

竹田の温泉街長湯の街を歩いていると目に入る、洋館のような建物。これが竹田市が運営する温泉施設「御前湯(ごぜんゆ)」です。
市営ながら、外観は大正レトロを思わせ、おしゃれな雰囲気もあり、初めて訪れる人は温泉施設とは気づかないかもしれません。けれど一歩中に入ると、どこか懐かしく、ゆったりとした時間が流れる空間が広がっています。
すごいのが朝6時からオープンしているというところ。朝風呂の後、近くのお豆腐屋さんで朝ごはんを食べるっていうのが、最高の流れです!
御前湯の泉質と浴場|長湯らしい炭酸水素塩泉

御前湯の温泉は「炭酸水素塩泉」。お湯は源泉かけ流しで、加水も加温もしていないため、その日の気温によって多少温度が変わることがあります。湯温は大浴場が約42度、露天風呂は37〜39度とややぬるめの設定。長くゆっくりと浸かることができます。
大浴場は1階と3階の2か所あり、奇数日と偶数日で男女が入れ替わるスタイル。それぞれに、露天風呂・冷泉・遠赤外線サウナなどが備わっており、好みに合わせて利用できます。
レトロで映える館内|階段は隠れた撮影スポット

館内はブルーをベースとしたおしゃれなデザイン。1階から3階まで吹き抜けで見上げても、見下ろしても、おもしろい景色が見れます。ちょっと海外の建築物みたい!

休憩スペースも36畳もある!広くて、のんびりくつろげます。ベランダもおすすめ。川のせせらぎを聞きながら、お風呂後ぼーっとするのは至福。

姫気分になれる貸切風呂|御前湯の家族湯
貸切風呂(家族風呂)もあり、予約不要で空いていれば利用可能。50分2,000円と、価格も比較的手頃です。

特におすすめなのが洋風の家族風呂。タイルが多用されたデザインで、照明や蛇口も、洋風で、かわいい。

御前湯の施設全体|喫茶やマッサージも
そのほか、喫茶コーナーでは生ビールやソフトクリーム、軽食なども販売されています。マッサージ機も設置されていて、ちょっとしたリフレッシュにも。
エレベーターや手すりのあるバリアフリー設計なので、高齢の方や車椅子利用の方にも配慮されたつくりとなっています。
竹田観光の拠点には、竹田まちホテル
長湯温泉へは車で25分!竹田城下町の一角に佇む、1日1組限定の一棟貸切宿。築100年以上の古民家をリノベーションし、歴史×モダンが調和する広々空間でくつろげます。阿蘇・高千穂・湯布院・別府にも好アクセスで、観光の拠点にも最適。
旅の合間に、抹茶と和菓子、湧水で淹れるコーヒーを楽しむひとときを。竹田の魅力を感じる、特別なステイをお楽しみください。
תגובות