【竹田観光プラン|城原ツアー】神社も仏も迫力の滝も!穴場スポットを巡る半日の冒険旅
- 史帆 市原
- 3月22日
- 読了時間: 5分
更新日:3月24日

知らなかった竹田に出会う、半日ちょっとのプチ冒険
竹田の町には、ガイドブックやWebには載っていないのに、「なんでこんな場所が?」というすごい場所があちこちにあります。今回ご紹介するのは、そんな竹田の中でもディープで不思議な空気が漂う"城原(きばる)エリア"。
神社あり、磨崖仏あり、滝あり。自然と歴史のパワーに包まれるこのコースを実際に巡ってみました。この記事では、ツアーの流れと各スポットの見どころ、そしてちょっとした個人的感想も交えてお届けします。竹田の旅の参考にしてもらえたら嬉しいです!
私たちについて
私たちは東京から竹田に移住して10年。シェアハウスと竹田まちホテルという小さな宿を営んでいます。竹田のディープスポットを少しずつ紹介していきたいと思っています。観光地化された場所に刺激を感じなくなった人に、特におすすめです。
城原ツアーの流れ
今回は、春分の日に「今日は気持ちいい場所に行こう」と思い立ち、運動がてらの半日ツアーに出発。これ道なの?という山道を歩き、岩を乗り越える…冒険気分も味わえるプランです。
コースはこちら!
城原神社(きばるじんじゃ)
上坂田の磨崖仏(かみさかたのまがいぶつ)
黄牛の滝(あめうしのたき)
※ここまでなら3時間くらいで巡れる
※歩く距離はそこまで長くないし、4歳児でも歩ける道のりだけど、一部足場が悪いので歩きやすい靴でどうぞ!
時間があれば、
出会いの湯(泉質抜群、お肌ツルツルの美人湯)
道の駅竹田(竹田の野菜や名産が買える)
にも寄り道できます。
城原ツアーの始まり!穴場スポットの紹介と感想
城原(城原)は竹田の城下町から車で15〜20分ほどで着く、小さな山あいのエリアです。のんびりドライブしながら、田んぼや山を抜けていく道も気持ちがいい。まずは城原神社からスタート!
城原神社 巨木と静けさに包まれる、森の中の神社で深呼吸

無垢の木の質感がかっこよくて、建築の知識がなくても「なんかおしゃれだな〜!美意識感じる〜」とゾワゾワします。派手さはないけれど、清らかさと静けさに包まれた場所。境内に足を踏み入れた瞬間から、空気が少しひんやりして、凛とした気配を感じます。

奥にある建物も、屋根の設えがとっても素敵。

散歩行くよ〜!と声をかけたら、なぜかパーティーバッグを持ってドレスアップしてきた4歳の娘もこの神社は大好き(よく隠れんぼをする)。
特に目を引くのは、境内にそびえる大きな木々。大きな木が多く、夏でも涼しく、木陰に包まれる感覚があります。私のお気に入りは、ウロ(空洞)のある一本の木。上部が途中で折れているのか切られているのか、途中でぶつりと折られている。その根本に大きな穴が空いていてつい覗き込んでしまう。「トトロ住んでるかも」「妖精出てくるかも」と、子ども心をくすぐる存在感です。

城原神社(城原八幡社)詳細
住所:大分県竹田市米納
駐車場:あり
トイレ:あり
上坂田の磨崖仏 崖に刻まれた異形の仏。

竹田市街地から離れた山間の道。↑こんな素朴でいい感じの鳥居をくぐって、舗装されていない山道を歩いていきます。

木々が生い茂る先に、突然現れる大きな洞窟。崖が掘られ、ぽっかりと穴が開いています。内部の壁面に手彫りで刻まれた仏像が静かに佇んでいます。彫りはなめらかではなく、粗削りな手作業の跡がはっきりと見え、迫力があります。

注目なのはその顔の造形。そして、背中に翼のようなモチーフがあること。仏像というより、異形の何かのようにも見えて、「これは何だ?」と心をつかまれます。

竹田では、隠れキリシタンの信仰に関連づけて語られることもあるこの磨崖仏。想像の余地があるからこそ、見る人によってまったく違う印象を持つのが面白いです。
上坂田の磨崖仏
住所:大分県竹田市上坂田719
黄牛の滝 冒険の先に待つ、五感がざわめく神秘の滝
SNSや雑誌などでも取り上げられ、「映えるスポット」として知られる黄牛の滝。でも実際に訪れると、それ以上の「体感」が待っています。
駐車場から滝までは10分ほどの道のり。岩の間を抜けたり、少しぬかるんだ道を歩いたりする道中が、まるで冒険のようでワクワクします。特に子ども連れなら、ちょっとした探検気分が味わえるはず。

滝に近づくと、思った以上の水量に驚きます。勢いよく流れ落ちる水の音、そこから生まれる風、そして肌で感じる水の気配。一気に五感が刺激されて、「あ、ここすごい場所だ」と納得する迫力。

昔、この滝には龍が住んでいたという言い伝えもあり、そう聞くと納得してしまう!神秘的なエネルギーがあります。晴れた日でも滑りやすい箇所があるので、足元には注意しながらぜひ訪れてみてください。

▼黄牛の滝
住所:大分県竹田市大字上坂田103-1(駐車場 )
トイレ:駐車場にあり
このツアー、どんな時間になる?
このエリアを巡るツアーで感じたのは、
大自然と歴史の両方を全身で味わえること
都会では出会えない、静けさや不思議さがあること
車があれば、半日でもじゅうぶん楽しめること
そして、気持ちのいい季節のドライブとちょっとの冒険が、心をほどいてくれること。
竹田まちホテルを拠点に、そんな1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
📍 竹田まちホテル
ディープな竹田旅のスタート地点に。「竹田まちホテル」では、町に暮らすように泊まりながら、周辺の観光や体験もサポートしています。
Comments